
友人がマビを開始しました。定番どおりコロコロしています。
当人としてはサポート期間の1週間を目処にしているようですが、はてさてどうなることやら。
ちなみにSSは対ミニゴレ戦。
ここではヒールのみの支援としたのですが、まともに喰らったのがストンプ2発のみ。
最近の新規さんは強い(´・ω・)
さて、今回はそんな友人から頼まれたちょっとした小話を。
PCに繋げるゲームパッドをお持ちの方にはちょっとだけお得か、も?
由縁は右手にマウスを持ち、左手にはコントローラーをもってマビを楽しんでおります。
そうすることで各種スキルの発動を少しだけ早くすることができます。結構便利。
が、いざマビをコントローラーでやろうとするとちょいと問題が起きるわけです。
なぜならマビはもともとコントローラー対応していないため、ゲーム中の設定を活用できないわけです。
で、そこで活用できるのがコチラのフリーソフト
JoyToKeyさんです。
リンク先でも説明されていますが、こちらのソフトを使えばコントローラーにいくつものキーを割り当てることが可能です。
ということで、今回はその細かい設定について少しだけ触れてみようと思ったり思わなかったり(ノ)・ω・(ヾ)

まずソフトを起動し、左下の新規作成を押し設定ファイルを作成します。
ファイルの作成が完了したら、続いて右側の「Preferences」を選択してください。

画面が変わったら上記のように設定を。
前提として使いやすさと設定のしやすさを重視しているので、好みに応じて細かいところはお好みで設定してくださいね。ただしPOVスイッチを許可しないと十字キーとジョイスティックの扱いが一緒になってしまい、ボタンの数が一気に減ってしまうので注意。
また「入力のしきい値」は50%あたりにしておきましょう。あまり低いと反応が鈍りますし、高いと逆にコントローラーを傾けただけで反応してしまいます。
まさかのマビノギwii にはしたくありませんからね。

先の設定が終わったら右側の「Joysticks」を選択。
上記の画面に変わったらあとはお好みに応じてキーを割り振っていきましょう。
左手にコントローラーを、右手にマウスを持つことを前提とするとL1・L2・十字4方向・スティック4方向・セレクトの合計11ボタンが活用できます。
SSにある「↑」や「↓」などの項目がジョイスティック、「POV1:方向」で書かれている項目が十字キー、またL2ボタンは「ボタン5」、L1ボタンが「ボタン7」、セレクトボタンが「ボタン10」となっています。
基本的にはファンクション系のスキルを設定するのが良いのですが、CtrlやAltなどのキーも割り振ることができるのでお好みに応じてカスタマイズしてくださいね。
さて、ここで参考として由縁の各種設定を紹介したいと思います。
ま、紹介といっても6つはスキルを設定しているのでそれ以外のキーになりますね。
L1ボタン(ボタン7)…Ctrl
L2ボタン(ボタン5)…Shift
セレクト(ボタン10)…Alt
十字→(POV1:→)…Tab
スティック←(←)…ライフP戦闘中に押しっぱなしになるCtrlは押しやすさを重視してL1キーに設定してあり、その関係で組み合わせで押すことが多いTabはL1を押した状態で押しやすい十字キーにしてあります。。
またL2キーも押しやすいため、スキル切り替えや歩き移動で必要となるShiftを配置。
残りは頻繁に押すわけではないものが主なので、押しにくい場所に配置してあります。特にセレクトボタンは片手だと押しにくい押しにくい(´・ω・)
さて、以上でコントローラーの設定紹介は終了です。
設定したすぐは違和感のが多いためやりにくく感じることもあるとは思いますが、やりなれていくうちに気にならなくなります。むしろ無いと厳しくなります(´・ω・)
また、今回は紹介していませんがキー設定によってはボタンを押すことで他の設定ファイルへ切り替えたり、同時押しで他のキーとして扱ったりなどができるようになります。
ある程度扱いに慣れたら試してみるのもいいかもしれませんね。
ということで、今日はここまで~
みなさんもコントローラーで素敵なマビライフを~
スポンサーサイト
テーマ : マビノギ
ジャンル : オンラインゲーム